
2階カフェスペースでの体験会もやっていましたが、行列ができてましたので、8階の展示室へ。
ソニースタイル専用カラーも含め、全色触ってみましたが、以下感想をば。
・大きさは他社のミラーレス機に比べても、一段階小さい印象。これくらいなら常時携帯いけるかも。
・NEX-5は確かに薄くて筋肉質な感じがするが、NEX-3の大きさも許容範囲かと。確かに、NEX-5は男性向け、NEX-3は女性向けって感じ。
・どちらも基本的にボタンが少なく、操作は「メニュー」ボタンから入って変更していく操作系。
ちょっと不便かなーと思いつつも、ある程度慣れれば大丈夫な気も。(1時間くらい触ってたら、だいぶ慣れてきましたしw)
・ズームレンズの「E18-55mm F3.5-5.6 OSS」を付けると、レンズの存在感抜群。決して持ちにくくはないが、やはりバランスはパンケーキの「E16mm F2.8」がよろし。
・小型化にこだわったにもかかわらず、チルト可動式の液晶を採用したのはナイス。腰だめで撮影できたりするので、とっても便利!
・とにかく液晶が綺麗。UIはソニーっぽい洗練された感じ。シグマのDP1/DP2と並べて比べたら、すごいことになりそうw
・動画はとってもきれいじゃないかと。背景ボケもしてましたし。
動画は「動画ボタン」を押すといきなり録画がはじまります。終わるときはもう一回「動画ボタン」を押すのですが、シャッターのように人差し指で押そうとするとこれが押しにくい。親指で押す習慣を付ける必要があるような気がします・・・
・ピント合わせの時間は問題なし。正確性はこんなもんかと。
・また、RAWの書き込み時間も問題なし。すぐプレビューできました。(メモリスティックでなく、SDカードが入っていました。)
・「オートHDR(ハイダイナミックレンジ)」で3枚の写真を合成することができるのですが、これが結構使えそう。仕上がりがいい感じでした。
ということで、いまの結論。

NEX-3のブラックはちょっと安っぽい印象だったし、レッドはもとから無いし、ソニースタイル専用カラーのシルバーもよかったけど、ちょっと高いしね。
ホワイトは、グリップ部分がシルバーになっていて、ホワイト・シルバー・(レンズと液晶の)ブラックの取り合わせがおしゃれで、男性・女性を選ばない感じ。ただ、持ったときに親指が当たる部分に革っぽい素材が貼られているんですが、これがだんだん薄汚れてきそうだなーと。
いずれにしても、もう少し皆さんのレビューなどを参考にしながら、リサーチしてみたいと思います。