
情景が頭に浮かんでくるような雰囲気のある言葉って、グッと来ますよね。
#これはニーチェの言葉で、「自分から仕掛けているのだから相手は気付いていない、と思っていても、実は相手は気付いていて、そこに気付かないが故に、知らないうちに相手に取り込まれてしまう。だからそれに気付けよ。」といった意味の格言のようです。
これからの人生で、この言葉を誰かに言える場面は果たしてくるのでしょうかw
■このブログで使っているもの(予定も)
iMac
iMac(Mid2007)を使ってます。
Adobe Photoshop
CS4で画像補正。かなり快適w
Canon IXY DIGITAL
800ISをサブカメラとして。
Canon EOS Kiss
X2使ってます。X3が出ましたね。
Canon EF35mm F2
軽くて明るい、いいレンズです。
TAMRON 17-50mm F2.8
広角の世界はやっぱり広いですね。
Canon EF-S55-250mm
子供の発表会用に検討中。
『慣習とは反対の道を行け。そうすれば常に物事はうまくいく。』そして、"去る"人が若者であるという単純な理由から、一番下のエジソンの言葉を色紙に書くことにしました。言葉の意味は、「若いうちは特に創造力に満ちているから、時間なんて気にせず徹底的に考え抜け。」というメッセージのようですが、さて、本人にはどう受け止められるでしょうかね。
ジャン・ジャック・ルソー
『ある事を真剣に3時間考えて、
自分の結論が正しいと思ったら、
3年かかって考えてみたところでその結論は変わらないだろう。』
F・ルーズベルト
『決して時計を見るな。これは若い人に覚えてもらいたいことだ。』
エジソン
『人生は一冊の書物に似ている。どうでしょう。
馬鹿者たちはそれはパラパラとめくっているが、
賢い人間はそれを念入りに読む。
なぜなら、彼はただ一度しかそれを読むことが出来ないのを知っているから。』
ジョン・パウル
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。